News詳細
尺取虫
2020年08月15日
みなさん、こんにちは(^^♪
那覇支店の真座です。
虫が元気になる季節ですね(;´・ω・)
車を駐車場に止め、信号待ちをしていると
木から落ちてしまったっぽい尺取虫を毎日見かけます。
ニョッキニョッキと一生懸命移動している姿が可愛いと思います(●´ω`●)
「しゃっかく」、「おぎむし」という別名もあるんですね。
胸部に3対、腹部に2対の足しかないので、
あの可愛い移動方法をとるんだそうです。
十分に成長した尺取虫は、土に潜ってさなぎになり
シャクガに羽化するそうで、
シャクガは日本で発見されているだけでも約800種類もいるとか( ゚Д゚)
蝶みたいに枝や葉っぱの裏に繭を作って羽化すると思っていたので、
土の中に潜ると知って、ちょっとビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
さらにビックリしたのが、「芋虫と言ったら主食は葉っぱ。」と思っていたのですが、
ハワイには肉食の尺取虫がいるそうですΣ(゚Д゚)
今回尺取虫をインターネットで調べている間、ぞわぞわしっぱなしでした(笑)
遠目でニョッキニョッキ動いているのは、おもしろくも可愛いので
毎朝いないかなって探して楽しもうと思います( *´艸`)